ゲームについてつらつらと。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
罫線を引いて1チップの大きさがわかるようにしたいんですけど・・・
難解だなあ。 普通にループで線をひけばいいんでしょうけど 考えなしにやると画面外での描写処理がかさんで重くなるような気もする。 そんなわけで画面外の描写をさせないようにしたいんですが 要するに線の始点と終点を 条件式でいらないところを割り出せばいいんですよね。 そのために三角形の定理や二次関数を使ったりするんだと思うんですけど。 でも、それをループに書くと処理量も膨れ上がるわけで だったら画面外のことなんて気にせず行数の少ないコードのままの方 処理が早いんじゃないだろうかという気がしないでもない。 要するにどうすればいいのかよくわからない。 PR ![]() ![]() |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
山田
誕生日:
07/17
趣味:
ゲーム製作
好みのタイプ:
無印ポポロクロイス物語
無印アークザラッド That's QT バハムートラグーン 花と雨と太陽と 砂のエンブレイス デカボイス チュウリップ サテラビュー関連
アーカイブ
メッセ
aonori_hatara
タロット占い
|