忍者ブログ
ゲームについてつらつらと。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近ブラウザゲームの将棋に凝ってるんですが
そのゲームって人間相手だと制限時間があるのに
CPU相手だと強制的に時間無制限なんですよね。

最初、ああ、やっぱりAI相手だと人間の思考時間では不利だから
ユーザーフレンドリーで外してあるんだなあと感心したんですけど

そうではなかった。
高レベルAIの思考時間が長すぎるから外してあるんだ。
一手で3分くらい待たされて、もうゲームどころじゃないなあ。

それが賢いならまだしも
控えの角とか飛車を下級牌の盾にしたり
よくわからん挙動をするんですよね。

やっぱし、AIのプログラムを組むのって難しいんだな。
RPGならまだいいけど
格闘とかパズルのプログラムなんて全然想像がつきませんもん。


<とりあえずレベル2まで勝った記念。>

-------------------------------------------

ありがちだけど装備を変えたらやっぱし見た目も変えたいなあ。

できるかどうかわからないけどプログラム的には
キャラ製造機みたいにレイヤーを組み合わせて画像作ろうとしています。

だから体とか服とかを分離して描いてるんですが
これが面倒臭いんですよね。
おかげでレイヤーを組み合わせた状態のアニメをプレビューできる
EDGE2買わざる得なくなった。

そういうわけで、つらいけどこれができなきゃエターなる。
人生はオールオアナッシング。


ところで体を消したらMOONっぽい。


一瞬、このグラフィックで透明になるイベントとか作れるじゃん!とか思ったけど
服が見えてるこの状態は全然意味がないなあ。
PR
今日はメニュー画面のレイアウトを作りました。
この作業はウディタとあんまり変わりませんね。
ウディタでゲーム作れたらC++でゲームも作れるぞ、多分。

っていうか、この作業は主にウインドウの座標指定が面倒臭いんですよね。
原理はほとんど同じなんだから
ウインドウもマップエディタで視覚的に組み立てられるようにすればいいんですよ。

そうしよっと。

お久しぶりのデータベース

ツクールみたいな汎用的なツールじゃないんだから
ここらへんのあまりいじらないデータは自分で打ち込んだ方が早いんですが
あえて、ツールで確認してニヤニヤしたかった。

ところで本編はダブルヒーロー制です。
フジミとキャバリエどっちかを操作して貴方の好きに交代していいのよ
ってそんな感じ。

能力的には
フジミが素のままじゃカスだけど
カスタマイズによっていろんなことができるってキャラで
キャバリエがなんもしなくてもアホほど強いけど
女とか常識人であるが故のしがらみがあったりなかったり
ってそんな感じ。

ダブルヒーロー制なので
所持金も別、名声も別、アイテムは別・・・じゃないかもしれない。
例えば
フジミがごみ漁りや下着ドロボウなどの恥ずかしい狼藉を働く反面で
キャバリエさんがドラゴン倒したり魔王倒したりして輝かしいロードを行き
キャバリエ「お前は恥ずかしいから家から出るんじゃねえよ」
ってそんな感じ?

さて、ここで一つ問題があります。
ダブルヒーロー制にした都合上、
フジミとキャバリエを同じPTにできないんですが
その理由をいまだにひねり出せてない。そうだ。ここで考えよう。

1:お互いがお互いを嫌っている
キャラ的にもありと言えば、ありだけど
プレイヤーの心情的に不満が残る可能性が高いですね。
生きるか死ぬかって時にワガママ言うなよー!

2:おじいちゃんの面倒を見るために誰かが留守番しなければならない
そうだ、ウチには寝たきり老人がいるんだった!
でもそれだと別に2人のうちどちらかでなくてもいいんですよね。
有力だけど絶対こうしなきゃダメなんだ!っていう強制力はないですね。
共働きして家政婦雇えばいいんだ!

3:自然現象
異次元とか呪いとかで2人が絶対に会えない状態になっちゃっている。
そんでアイテムボックスとかを通してアイテムのやりとりはできるんです。
一番自然であり一番不自然だなあ。物語の根本から動かしかねない。要熟慮。
今日はなんか適当にこまごましたことを書こう。

■体験版
前に今年中に体験版出すって言ったけど微妙なところですねえ。

一応、仕様は固まってるんですよ。
本編の序盤+体験版だけのイベント3篇。

1個のイベントにつき体験版だけの仲間キャラ一人出すという馬鹿仕様。
そういう非効率的なモンにGOサインを出せるというのが
個人製作の旨みなのではとか思ったり思わなかったり。

それで話は戻るけど
3篇の内2篇は構想があるんだけど最後一個が全然決まってない。
2編じゃなんか物足りないのでなんとかしたいなあ。

いっそ自分じゃない誰かに
キャラデザとシナリオやってもらおうかな。
その方が、こう、バラエティを出ると思うんです。

■歩行プログラム
いままでのスクショをみるとわかるように
全裸状態のフジミをモデルに歩行プログラムを作ってるんですけど
横向きと斜めの歩行画像は左右反転させて表示してたんですよ

でも、よく考えたらこのキャラは服着たら左右非対称だわ。

この処理もキャラによっては使えるんじゃないかと思ったけど
このゲームのキャラ・・・っていうか自分のキャラデザだと
ほぼ全員片側だけにワンポイントがあるなあ。

せっかく画像拡大と反転をシンプルに両立させる方法を編み出したのに
残念だなあ。

■武器の話

楽器の大きさを考慮中。

このキャラの武器はマンドリンで、それを常時背負ってる感じなんですが
戦闘以外でも武器を出してるのってちょっとうっとうしいかもしれないなあ。
・・・・とポポローグをやりながら思った。

背負ってる分にはいいんですけど
武器を手に持ちながら走ったりっていうのはやっぱ変ですよ。



漢字1200個の仮データできた。
あとは足りない分を補完しながらゆるゆる清書すればいいや。
これでメッセ関係の処理も進められるな。

でも、その前にせっかくだから、
この漢字を忘れないうちに漢検でも申し込んでこようかな。


忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
プロフィール

HN:
山田
誕生日:
07/17
趣味:
ゲーム製作
好みのタイプ:
無印ポポロクロイス物語
無印アークザラッド
That's QT
バハムートラグーン
花と雨と太陽と
砂のエンブレイス
デカボイス
チュウリップ
サテラビュー関連
メッセ
aonori_hataraotmail.com (一部画像なので手打ちでどうぞ)
タロット占い