忍者ブログ
ゲームについてつらつらと。
[1] [2] [3] [4] [5]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんか構想を練っていくうちにロマサガというより
バーニングヒーローズっぽくなりそうな・・・。

別にいいんですが、よくないなあ。

ここは、バーニングヒーローズの悪い点をあげ
そこを補い、良いバーニングヒーローズを作る努力をしよう。

『悪い点』
(1)敵味方とも攻撃が命中しない為、戦闘が無意味に冗長になり、つまらない。
(2)↑に加え、エンカウント率も高いのでダンジョンが苦痛。
(3)主人公は多いが誰を選んでもおんなじよーなー一本道。
(4)職業は多いが、職業間のヒエラルヒーが激しい為使うキャラは限られる。
(5)やたらおつかいイベントが多い。

10年前以上にやった記憶だけを頼りに書いたのに
細かいところまでよく覚えてるもんですね。

(1)は命中率を上げればいいとして
(2)もまあ、自分から戦いに行かなきゃ戦闘にならないシステムなので大丈夫なハズ。
(3)主人公が多くてもいいんですけど
表主人公をクリアしたら裏主人公で遊べるとか
そういう無駄に周回プレイしたくなるような要素を入れるなという
でも、この場合絶対ロマサガよりバーニングが作る手間かかってる。
(5)おつかい以前にストーリーが思いついてない。

(4)は無理。

よし、OK!
PR
おおまかにマップチップを作る。
あんまし丁寧に作っても作業が進みませんからねえ。
しかし、なかなか難しいもんです。角度とか。

上空から見たボート。

スウィートホーム風に歩行グラもいじったのに
どうも倒れてるようにしか見えないなあ。

正しいフロントビューのボート。

やっぱりこう見せたほうがいいか。
あとはボートを上下に揺らすアニメをつけて、キャラにオールをこがせたいし
海ももっと南国って感じの透き通るマリンブルーが表現できたらいいんですけど。

まあ、そんなのは後回し。

最初のダンジョン。

意外とテキトウでもなんとかなるもんですね。
壁部分なんて二色しか使ってないのに。

これだけできたら、
あとは戦闘のイベントが組み終わったら
体験版くらいは出せるかもしれませんね。

せっかくだから、本家が休みのうちに頑張ろう。
【今日の成果】
モンスターグラ1個
武器グラ3個
マップオブジェクト0.7個(途中なんですね。)

生産技能が低いからこれくらいが限界ですね。




さて、ストーリーはとりあえずアーベル主観でテキトーに作って
後で他キャラにも合うように適当に考えようっと。

要するにマップを上手く使いまわせればいいんですよ。
それにはともかく最低限のマップを決めて素材を作らなければなりません。

まず、ノンフィールドで地点選択型にしたいので
FalseIslandの全体図マップがいるな。

あと店が欲しいので、遺跡外SHOPと。

さらに仲間が待機する場所はすみか?
もしくはレンタル宣言コミュとか。


忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
プロフィール

HN:
山田
誕生日:
07/17
趣味:
ゲーム製作
好みのタイプ:
無印ポポロクロイス物語
無印アークザラッド
That's QT
バハムートラグーン
花と雨と太陽と
砂のエンブレイス
デカボイス
チュウリップ
サテラビュー関連
メッセ
aonori_hataraotmail.com (一部画像なので手打ちでどうぞ)
タロット占い