忍者ブログ
ゲームについてつらつらと。
[56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

プログラムをいじってるうちに
ツクール2000くらいの作製ツールなら
作れそうな気がしないでもなくなってきたかもしれないようなー。

しかし、ゲームを作ろうと色々勉強してきたけど
未だ、どこまで行けばいいのかがよくわからない。


Lv1.所詮ツクール製
Lv5.HSPなんて…
Lv10.VBなら誰だって
Lv15.なんだMFCかよ
Lv20.SDK?シラネ!
Lv25.言語から自作しろよ
Lv30.







開発ツールがグレードアップしたところで
ゲームがおもしろくなるとか
そういうわけじゃないとは思うんですけど。

形から入る性格なんで。

しかし、プログラムって結構敷居が高くて
けっこう遠回りなことをやっていた気がする。

そんな中で意外と役に立ったのは改造コードのサーチでした。
ゲームのデータの格納法がよくわかって。

あとウディタもゲーム作製のプログラムっていうのは
どういうもんか、ということがわかりやすいので
ゲームのプログラムを作りたい人は下準備として
コッチもいじっておくといいんじゃないかと思います。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
プロフィール

HN:
山田
誕生日:
07/17
趣味:
ゲーム製作
好みのタイプ:
無印ポポロクロイス物語
無印アークザラッド
That's QT
バハムートラグーン
花と雨と太陽と
砂のエンブレイス
デカボイス
チュウリップ
サテラビュー関連
メッセ
aonori_hataraotmail.com (一部画像なので手打ちでどうぞ)
タロット占い