ゲームについてつらつらと。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8方向移動実装中。
斜めに移動させるのは↓のようなコードじゃ どうも方向キーを認識してくれないみたいですね。 ---------------------------------------------- //左下に移動 if( Key & PAD_INPUT_DOWN & PAD_INPUT_LEFT ){ chara[0] = chara[0] + speed; chara[1] = chara[1] + speed; muki = 0; migi=0; } ---------------------------------------------- そういうわけで横移動に斜め移動の場合の処理も格納した こんな汚いコードになりました。 ---------------------------------------------- //左方向に移動 //同時に上キーか下キーを押していた場合、方向を斜め向きに補正 if( Key & PAD_INPUT_LEFT ){ chara[1] = chara[1] - speed; migi=0; if( Key & PAD_INPUT_DOWN ){muki = 1;} else if( Key & PAD_INPUT_UP ){muki = 3;} else{muki = 2;} } ---------------------------------------------- なんだか右キーの反応が悪くて、おかしいなあと思ってたら 単にコントローラーの方の不具合でした。 ちょっと待てよー。 購入後、二ヶ月でこのアレはどういうことなんですか、てめえこの野郎((リンク)) ちなみに上の記事の内容は紛らしいけど この時、買ったこのコントローラーの方は改造してませんよ。 なんかこうPC用の良いコントローラーってないもんでしょうかね。 PR
ループ内でPlayMusic関数を使うと音楽が再生されない。
いや、されてるんだろうけども最初の無音のとこだけ何度もループしているので意味が無い。 これをなんとかするべく関数を作りました。 というかこれを言及してる資料を見たことが無いので 普通の人にはきっと取るに足らないことなんだろうなあ。 ヘボですいません。 char *o_mus=NULL; char *r_mus=NULL; void musicplay(char *a){ o_mus=r_mus; r_mus=a; if(r_mus==o_mus)return; else{ StopMusic(); PlayMusic(r_mus , DX_PLAYTYPE_LOOP); } } こんな感じかな? aとr_musが今の鳴らそうとしてるファイル名。 o_musが前回鳴らしたファイル名。 同じ曲を鳴らそうとしてる場合は処理を無視してくれるんですね。 画像で音楽をお届けできないのがザンネンです。
ダッシュ移動をさせたくて
暫定的にこんなコードを書きました。 if( CheckHitKey( key3 ) == 1 ) {speed = 4;} else{ speed = 2;} if( CheckHitKey( keyDown ) == 1 ) chara[0] = chara[0] + speed; if( CheckHitKey( keyLeft ) == 1 ) chara[1] = chara[1] - speed; if( CheckHitKey( keyRight ) == 1 ) chara[1] = chara[1] + speed; if( CheckHitKey( keyUp ) == 1 ) chara[0] = chara[0] - speed; DrawExtendGraph( chara[1], chara[0] , chara[1]+45*2 , chara[0]+75*2 , GrHandle , TRUE ) ; ※chara[1]がキャラのX座標、chara[0]がY座標 どうも上下左右はいいんですけど 斜め方向にダッシュしたときにどうも斜め移動にならないんですよね。 いろいろ調べてみたけど どうもCheckHitKeyは複数のキーを判定に弱いみたいですね。 5つくらいキーを同時押ししたら移動すらしなくなってしまった。 ところで全然関係ないんですけど RPGにはダッシュ機能なんていらなくて 普段からストレスの無い歩行速度にしてたほうが合理的だと思うんですけど どうも古い人間だからダッシュボタンを押しながらじゃないと操作に違和感があるんですよね。 そういうのって自分だけでしょうか。
プログラムを起動するとウィルスバスターが不審な変更を検出する。
NtUserSetWindowsHookExだって。 調べてみたらどうやらライブラリの方の処理がひっかかってるみたいですね。 バスターの方の設定すればなんとかなるんですけど そういうのって面倒臭くてよくないな。 解決法を調べておこう。
どんなゲームだかわかんね、と言われたので今回できる限り説明しましょう。
・・・でも、どんなって言っても困っちゃいますよね。 特にどうってことのない普通のRPGですよ。 ただクォータービューとか着せ替えとかサイドビュー戦闘とかドットアニメとか そういう細かい可愛らしい面倒くさいのを詰め込みたいだけのRPG。 って言っても抽象的だなあ。 ああ、そうだ FFTとかタクティクスオウガのドットでRPGがしたいなあ とかそんな感じです。 あれはあれでいいと思うんですけど 戦略SLGって息つくヒマが無くてあんまし好きじゃなくて。 自分はドット絵あんまり上手くなくて もうすでに当初の目標とは、結構かけ離れてるんですけど できるだけ頑張ってみようかと。 ・・・ってこんなもんでどうでしょう。 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
山田
誕生日:
07/17
趣味:
ゲーム製作
好みのタイプ:
無印ポポロクロイス物語
無印アークザラッド That's QT バハムートラグーン 花と雨と太陽と 砂のエンブレイス デカボイス チュウリップ サテラビュー関連
アーカイブ
メッセ
aonori_hatara
タロット占い
|