忍者ブログ
ゲームについてつらつらと。
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前のPCが異音を立てるので壊れる前に新しいPCを買ったよ。
前PCは誰かになにかにつけPC性能を馬鹿にされたので今度のPCは高性能です。

前の型落ちPCも動作チェックに便利だったけど
これはこれで高性能PCの人の気持ちがわかっていいですね。

たとえば新PCはOSがwindows7なんですが
これがデフォの状態ではぜんぜんMIDIが鳴らない。
鳴らす方法はいろいろあるけど、ゲーム音楽はこれからMP3にシフトして行くんだろう。きっと。

でもMIDIがいい人も少なからずいるだろうから選択できるようにしよう。
なるべく。
PR
今更だけどマップエディタを作るのって全然楽しくない・・・。



いや、でも頑張ろう。
なんかこうマップエディタの先にある素敵なことを思い浮かべながら
作業したらいいじゃないだろうか。
美しい木々の立ち並ぶ森マップとか、そこに住んでいる人々の笑顔とか。




そんななんかだよくわからない世界にひたってるうちに
はい、背景パターン機能一丁あがり。

デフォチップを指定しておけば
チップを置いてない場所は指定したチップで敷き詰めるって奴ね。

高さも指定できた方がいいかな。
こう、丘陵の中の窪地とか、そういう感じのマップを作るには必須ですよね。
そんなもん、あるかどうか分からないけど。
3日くらい前からネトゲのチョコットランドにハマっている。
いやあ、ドットが可愛くて
PTごとに世界は閉鎖されてるからゴミゴミしてなくていいんですよね。

でも一緒にやってる人はこれをクソゲーと言う。

確かにゲームシステムはROの丸パクリみたいなものだし。
主人公の足おそいくせにやたらと各種設備の動線も悪く
広いマップの狭い道をあっちこっちにいかなくちゃいけないし
期間イベントのモンスターがウザくて

・・・・というようなことを書こうとしてる間に飽きた!
初期設定とかパラメ振りをミスると
途端にキャラがゴミカスになりさがるのがこういうゲームの悪いところですね。
かぶり不能の所為で名前も自由につけられないし。



とりあえずこの一週間の成果でワンポイント攻略。



アクエリアの安全地帯の図。
赤丸の貝の位置に安地を希に無視するアビスフロッグが沸くので
ここはオブジェのまま放置しておくと良いでしょう。

今日の課題は『マップのセーブ&ロード』。

できた・・・けど特筆して書く事が無い。
えーと、C++で構造体保存がしたかったらfopenじゃなくて
fopen_sとか_tfopen_sの方を押さえておこうねといったところかな。
今日の今月の課題『チップパレットを色々選べるようにする』


実はいままでチップ1種類しか使えなかったのを色々選べるようにした。
表示だけなら簡単なんですけど当たり判定とか拡張性とか考えてると
とたんにゴチャゴチャになってしまう。頭とかコードとかが。

なにはともあれ、これでおウチとかをバンバン作れますね。

ところでゲーム中に家を作るとき、床タイルとか一個一個おけた方がいいのか
壁材とか床材だけを選んである程度カタチは固定にしちゃったほうがいいのか。
どっちがいいかなあ。

前者だとマップエディタのコードを流用できそうだから
マップエディタを作った手間をゲームにフルに利用できるんだけど
なんだかプレイする側に取っちゃ丸投げな感じで微妙かもしれない。

ACTゲームとかで
ステージエディットモードがあっても全然使わない自分の意見ですが。


忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
プロフィール

HN:
山田
誕生日:
07/17
趣味:
ゲーム製作
好みのタイプ:
無印ポポロクロイス物語
無印アークザラッド
That's QT
バハムートラグーン
花と雨と太陽と
砂のエンブレイス
デカボイス
チュウリップ
サテラビュー関連
メッセ
aonori_hataraotmail.com (一部画像なので手打ちでどうぞ)
タロット占い