忍者ブログ
ゲームについてつらつらと。
[10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんだか最近、看板を後ろから見られないRPGが増えてる気がします。
裏から調べちゃうと「こちらからは裏側だ」とか言って調べられない看板。


意識してこんな感じに看板を設置にしてあるんならいいんですけど



大体こんな感じじゃないですか。

周りの茶色が壁ならまだいいけど、
ここから画面の切り替わる境界だったら最悪ですよ。
操作ミスで外に出ちゃったあげく戻って調べても大したこと書いて無かったり。


しかも看板に裏側があることになんの意味もない場合が多いんですよね。
表とは違うことが裏に書いてあるとかそういう看板が一つでもあればまだ許せるけど
それも無いのに裏側。プレイヤーがイラッ!とする為の裏側。

看板一つでここまでひっぱる自分はずいぶん心の狭い人間のようですが
この問題を突き詰めると、宝箱が正面からしか開けられないとか
防具変更も家の外じゃできないとか鍵がなくても扉を破壊して開けられるとか
そういう馬鹿仕様が蔓延する危険をはらんでいるといえないことも無いですよ。

いや、でも最後のはプレイする分には好きかもしれない。



話は逸れましたが、つまりは
ユーザビリティ>リアリティ というありきたりなことをいいたかったんです。
DQ7に。




あとちいさなメダルを入手したときなんかは
ファンファーレがなるんですけど、それが鳴り止むまで硬直するから
宝箱から、ちいさなメダルが出てくるたびに腹が立つとか。
PR

ボチボチ、キャラを考案している。
コレは空飛べるキャラが飛び道具使ったら強いんじゃね?的な発想から生まれたんですが

描いたの見直してみるとビックリマンの十字架天使とかそれ系?

しかし、ビックリマンとか言ったら歳がバレるっていうか
自分の見たアレが再放送かどうかももはや定かではないから
そんなにどうこういうことでもないのかもしれない。

まあ、そんなこたあどうでもいいんですけど
スカート上手くかけないなあ、スカート。
これが制服だから全キャラスカート描かなきゃいけないのに。

水槽を可愛がってたら、先日の誕生日にアカヒレという魚を貰ってしまった。
金魚の寿命が3,4年と聞いてちょっとウンザリしていたところにこれはキツイ。

動物は嫌いじゃないけど買うとなったら別ですよ。
水槽2倍で手間も2倍水槽スペースも2倍ですね。
ううーん。

ああ、でもアカヒレって金魚と違って
物怖じしないし、エサもよく食べるし、これはこれで可愛いなあーへへへ。


いやあ、でも人に動物をあげるときは、せめて本人に事前確認しようぜー。
山田とのお約束だ。
・今回のドラクエ、全然敵が出ないなー。
・その後戦闘するのは1時間47分後のことであった
・その戦闘がなんだかテンポが悪くてやだな
・倍速モード起動

・最初のダンジョンやたらギミックが多い
・とても面倒

・村の存亡がかかってるというのに有料で物を売る武器屋

・アレ、最初のイベント意外といい話じゃね?

・主人公は補助回復系。
・マリベルは魔法攻撃系。
・しかしホイミを覚えてから主人公より早くホイミしちゃうAIマリベル
・結果として重ねがけで無駄になる主人公ホイミ。
・どの作戦にしても勝手に回復しちゃうAIマリベル
・めいれいさせろですね、わかります。

・会心の一撃あんまりでなくなったな

・からくり兵が強すぎた
・さみだれけんさみだれけんさみだれけん→全滅

・「ここから東の山を越えた村までなんでも治す薬(仮)貰ってきて!」in石版世界(仮)
・山脈はあれど村が無い
・ウロウロ
・A:直接いけないので他の石版から行く
・ちなみに石版世界(仮)では地図見れない位置わからない
・これは ひどい イベント

・ダーマ神殿で強制イベント。
・強制的にひどいことになった。
・奇跡の石(ホイミ)、超便利。
・でも焼け石に水。

・とうぞく、武道家、まほうつかいになる
・やっぱキアリーだけ覚えておこうとちょっと僧侶に転職
・いつまでたってもキアリー覚えない僧侶
・正解はひつじかいでした。
・そっかー!キアリーはヒツジさんの毒を治すのに必要ダモンネ!!!!!

・職業を本格的に育てるのは4人目が仲間になってからにしようっと
・パーティはしばらく3人固定だとしるのはそれからだいぶ先のことであった

・村人「ああっ、さっきの魔物の攻撃で足を怪我してしまったこれじゃ歩けない・・・」
・そうか、ここでもなんでも治る薬(仮)を使うんだな。伏線が効いてるなあ。
・つかう→なんでも治る薬(仮)→不思議なにおいが広がった!=なんにも起こらない

・祝福の杖(ベホイミ)、超便利。捨てる→奇跡の石
・やたらアイテムとして使うと効果がある装備が手に入る今作。
・しかしAIがアイテムを使ってくれない今作

・それはいいんだけど戦闘中に手動でアイテムを使うとコマンドミスしやすいのはなぜだろう?
・ああ、呪文位置は前回のカーソル位置を記憶してくれるけどアイテム位置は前回のを記憶してないからだ!
・きっと消費アイテムと消費しないアイテムを使った場合のプログラムをわけるのが面倒臭かったんだろうなあ
・中途半端に親切設計にしようとしやがって
・ちなみに移動中の魔法も前回使った位置にカーソルがあってる
・あ、ボスだ。話しかける前に回復しておこう。
・つかう→リレミト
・うわあああああああああ

・メダル王初対面時はメダル51枚
・メルビンはござる口調。
・町の宝をお受け取りくださいとバリア床の宝物庫を開ける兵士マジ外道。
・アイラのドット絵の顔怖くない?
・アイラの常識人っぷりに和む。

・「ああっ、石版世界(仮)で事件解決したのに村が全滅してる」
・「よし、もう一度過去に戻ってやりなおそう」
・えっ、そんなことできるの?
・他にも不幸なとこいっぱいあった気が

・一部ボスに効かない単純ダメージ特技があるってどうなんだ。

・「ああっ、娘になにかあったら私はっ!私はっ・・・!」
・「どうか娘を、娘を助け出してください」
・「・・ところで防具はいかがですか?」
・防具屋マジ外道。
・今までも様々な外道がいたけど冷静に考えるとこいつが一番酷いであろう

・「この人は病気がちで起きていられないのです」
・そうか、ここでなんでも治る薬(仮)を使うんだな!
・つかう→なんでも治る薬(仮)→不思議なにおいが(ry

・なんだかんでAIに回復役やらせると便利だなー
・主人公はターン最初でしか回復判断できないけど
・NPCはリアルタイムでHP減を判断してくれるんだよなー

・NPCの法則 死亡回復>>>>HP回復
・一人死んだらザオラルハマりでひどいことになった!

・経験稼ぎ中の回復にまんたんコマンドを活用しよう
・主人公はホイミを唱えた、ガボのHPが回復した
・主人公はホイミを唱えた、ガボのHPが回復した
・主人公はホイミを唱えた、ガボのHPが回復した

・ホイミ :MP2回復量30
・ベホイミ:MP4回復量80
ロマンティッシュというネトゲだかチャットツールだかをはじめてみた。


ペットが居ててですね、それがチャットの言葉を拾って言葉を覚えていくというゲームなんですよ。
ブログペットみたいな感じだけど
あっちよりAIは賢いのか、ちゃんと会話になったりする率は高い気がします。

特にやることも無いんですけど雰囲気が良くて気に入っている。
アバターを老人に作れるって珍しいですよね。




忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
プロフィール

HN:
山田
誕生日:
07/17
趣味:
ゲーム製作
好みのタイプ:
無印ポポロクロイス物語
無印アークザラッド
That's QT
バハムートラグーン
花と雨と太陽と
砂のエンブレイス
デカボイス
チュウリップ
サテラビュー関連
メッセ
aonori_hataraotmail.com (一部画像なので手打ちでどうぞ)
タロット占い