ゲームについてつらつらと。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スクショ1
デフォ素材で室内マップってどう組んだらいいんだろう・・・。 さて、今日はメッセージと一緒に顔グラを出すのを実装しました。 顔グラを出さないときにもいちいち @0 と打ち込まなきゃいけませんが これはおいおい直せたら直そうっと。 しかし、これだけでだいぶ難解ですね。 コードが小さいウインドウの中に納まってるから 元のコードを把握するだけで一苦労。 そんな貴方のために サンプルゲームのコモン77番メッセージ表示の全容 まあ、顔グラ実装なんて、 本家掲示板から既にできあがったものをDLできるんですけどね。 あくまで自作にこだわる貴方への手助けになれば幸いです。 ■■■■■ その他ウディタTIPS ・画面サイズ360×240環境下でピクチャ表示するときは 50%に縮小して表示すると解像度的に優しくなります。 PR
書く気はあるけど書くことが無いとあせるー!
スクショをバンバン載せればいいんだろうけど 作業おっつかないし、バレたくないし。 たとえば、こう、 説明書に仲間になるキャラとかアイテムとかが 全部載ってたりすると嫌じゃないですか。 そんな風にして発見の楽しみをスポイルしたくないんです。 隠しキャラ、隠しアイテム、隠しバグ、隠しフリーズ、 その全てを堪能して欲しいという親心。 だからといって ブログを停滞させておくのもよくないのでなんか書いておこう。 ゲーム製作における決まりごとっていうか自分ルールというか そんなんはどうかなー。 一つ一つ確認していくことでより初心を忘れず作れるような気がする。
ゲームの立ち絵を描く。立ち絵は腰から上を仕様です。
さて、色塗りはどうしよう。 セル塗りからギャルゲ塗りとか水彩塗りとか色々できるけど こだわりが無いから逆に迷ってしまう。 ![]() とりあえず、やたらテカってるエロゲ塗りとかどうでしょう。 なんかこれだけで女の子っぽくなりますね。 ところで、後で上レイヤーにちゃんと服を描くから こんな絵はゲーム中、一切出てきませんよ。
ご無沙汰してますが生きてますよ。頑張ってますよ。それなりに。
とりあえずプログラムをいじるためにもキャラとかマップチップとか 最低限の素材がいるのでずっと素材作ってました。 普通こういう時は仮素材を使うらしいんですけど まあ、どちらにしろ素材ができなきゃゲームもできませんし。 しかしドットはいいけど、 それをアニメにしようと思うとグッと難易度がハネあがりますね。 ナナメ歩行なんて鬼門ですよ。 ![]() 自分は元から普通の絵も描くけど アオリ、フカン、遠近法などはドットアニメを描いて初めて意識しましたよ。 うー。
画面のスクロール実装。
主人公は常に画面真ん中に表示して マップの方をスクロールさせるという仕様です。 まあ、あんまりこだわらなければ処理事態は単純ですよね。 あとは画面外のものを描写しないようにしたり 主人公のいるチップの高さにあわせて自動で上下スクロールしたり こう画面端まで来たら画面じゃなくて主人公の方を移動させるようにしたり などなど欲しい機能はあるけど今はまだいいか。 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
山田
誕生日:
07/17
趣味:
ゲーム製作
好みのタイプ:
無印ポポロクロイス物語
無印アークザラッド That's QT バハムートラグーン 花と雨と太陽と 砂のエンブレイス デカボイス チュウリップ サテラビュー関連
アーカイブ
メッセ
aonori_hatara
タロット占い
|